-基本の教科書- 例文で覚える英語の使い方!

search
  • 中学英語 まとめ
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 超基礎 中学英語
  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 留学生のハナシ
  • 英語奮闘日記
  • お問い合わせ
menu
  • 中学英語 まとめ
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 超基礎 中学英語
  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 留学生のハナシ
  • 英語奮闘日記
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
英語奮闘日記

日本とアメリカでの働き方の違いにびっくり!

2018.02.02 マナ花キャット

  こんにちわ。 アメリカで働いて見てわかるのは、仕事への向き合い方が日本とまったく違うってところです。まず家族を第一として考えていますよね。だから無駄に残業なんてしません。 私が日本で働いていたときのことを振…

中学3年生

【中学英語】what to do 疑問詞とto不定詞の組み合わせ

2018.02.02 マナ花キャット

疑問詞とto不定詞を組み合わせるとまるで名詞になる?! 疑問詞とto不定詞を組み合わせると例えばこのような表現ができます。 what to do「何をするべきなのか」 how to do「どうするべきなのか」 where…

英語奮闘日記

バレンタインデーって男子がチョコをあげる日だったっけ?!

2018.02.02 マナ花キャット

こんにちわ。 今日で2月に突入。(18年) 今年もそろそろバレンタインデーが近づい来た今日この頃。   今年もチョコレートを準備しようと思います!(ちなみに私は男です。)   なぜって、それはアメリカ…

英語奮闘日記

英単語のボキャブラリーが少くたって大丈夫!勢いのみで突っ込め!

2018.01.31 マナ花キャット

  こんにちわ。 やっぱり英語を身につける上で単語力、ボキャブラリーって切っても切り離せない、とっても重要な要素ですよね。 みなさんの中でも自分のボキャブラリーに自信がない方が多いんじゃないでしょうか? &nb…

中学3年生

【中学英語】what you want 間接疑問文の用法

2018.01.31 マナ花キャット

疑問詞+to不定詞とそっくりさんの間接疑問文 関節疑問文は「疑問詞+to不定詞」という形にそっくりです。 例えば、I don’ know what to do.という文は「疑問詞+to不定詞」ですが、間接疑問…

中学3年生

【中学英語】接続詞一覧 これですべて解決!

2018.01.31 マナ花キャット

接続詞の総まとめ!細かい用法解説します! 接続詞って意外と苦手な人もいるんじゃないでしょうか? 種類が多すぎて覚えきれないと感じてしまったり、文のつなげ方がいまいちわからなかったりと意外と苦戦を強いられるかもしれません^…

英語奮闘日記

発音をカッコ良くしたい!そのために私がやっていること

2018.01.30 マナ花キャット

  こんにちわ。 いきなりですが、みなさん自分の英語の発音って気になったことってありませんか? 私はせっかくアメリカに住んでいるんだから、日本人っぽい発音を脱却したいと思い、日々発音上達目指して格闘しています!…

よく使う日常会話

あいさつ

2018.01.29 マナ花キャット

  Hi!  どうも! Hey!  やぁ! Morning!  おはよう!(意外とGood morning!って単独では聞きません。ネイティヴがGood morningと言う時は、相手の名前までつけて、Good…

よく使う日常会話

ひとことフレーズ

2018.01.29 マナ花キャット

  ドンマイ。Tough luck. ちょっといいかい?You have a second? マジで?Seriously? 私はいい。(いらない。)I’m good. はい。(出席の返事)  Her…

中学3年生

【中学英語】受動態(受け身)の用法 be動詞と過去分詞を使ってできる表現

2018.01.29 マナ花キャット

受け身表現(受動態)を使いこなす! 受け身表現はする側、される側と分けて考えれば、2分の1の確率です。 かなり使用頻度が高いということは理解していただけるところだと思います。 でも、誰に?~されたのか。その時はby? f…

英語奮闘日記

英語を話せるための近道はまず文法?!大人のための勉強法

2018.01.28 マナ花キャット

こんにちわ。 今日は、英語を話せるようになるために、その「近道」についてのお話しをしたいと思います。   アメリカに在住する前はアメリカに住んでさえいれば英語を話せるようになると思っていまいた。でもアメリカに渡…

中学3年生

【中学英語】接続詞 that節の用法 関係代名詞との見分け方

2018.01.27 マナ花キャット

that節と接続詞のthat、関係代名詞のthatが丸わかり thatって英語では、いろんな用法で使われるんですよね。 今回はthat節とは。接続詞のthatとは。関係代名詞のthatとは、いったい何なのか。 とても混乱…

よく使う日常会話

旅行編 空港

2018.01.24 マナ花キャット

  アメリカン航空のカウンターはどこですか? Where is the American Airlines counter?   チェックインお願いします。 Check in, please. &nb…

よく使う日常会話

旅行編 ホテル

2018.01.24 マナ花キャット

  チェックインお願いします。 I’d like to check in.   私たちは3泊部屋を予約していました。 We have booked a room three nights….

よく使う日常会話

旅行編 レストラン

2018.01.24 マナ花キャット

  この辺でいいレストランは知ってますか? Do you know any good restaurant?   席はありますか? Do you have a seat?   何時に閉まりま…

中学1年生

ネイティブはこう使うThis That と It の違いをスッキリ解説

2018.01.01 マナ花キャット

「これ・あれ」の英語表現 This / That と It の違いをマスターしよう! 英語の基本単語 This / That / It。とてもシンプルに見えますが、実は「使い分け」にコツがあるんです。今回はそれぞれの役割…

中学1年生

These / Those の用法と例文|「これら」「あれら」をスッキリ理解!

2017.12.31 マナ花キャット

These と Those の違いとは?「これら」「あれら」の用法を例文で徹底解説 英語を勉強していると、This / That / It の違いや使い方に迷ったことはありませんか?中学英語で最初に習う基本表現ですが、実…

中学1年生

Whatの用法5つを例文で解説|もう迷わない!

2017.12.30 マナ花キャット

What を使った文はどんなパターンがある? 今日のテーマは 「What」。 とても基本的な疑問詞ですが、しっかりパターンを理解していないと、とっさの会話で表現に差が出てしまいます。混乱を避けるためにも、ここで基本をおさ…

中学1年生

Be動詞の使い方を完全解説!4つの用法と例文・豆知識まとめ

2017.12.29 マナ花キャット

Be動詞を使いこなして基本をマスター! 英語の学習で最も基本的なのが Be動詞(am / is / are) です。「〜は〜です」と表すときに使いますが、実はとても奥が深い表現。 Be動詞の役割を整理して理解すると、英語…

中学1年生

所有格の使い方を完全解説!例文と注意点でスッキリ理解

2017.12.28 マナ花キャット

所有格を使いこなそう!知っておくべき注意ポイントと例文まとめ 英語の学習で必ず出てくるのが 所有格(possessive case)。「簡単そう」と思われがちですが、実は少し複雑で、注意しておきたいルールがあります。 こ…

中学1年生

疑問詞 Who の使い方まとめ|Whose・Whomとの違いを例文で徹底解説

2017.12.27 マナ花キャット

疑問詞「Who」の使い方まとめ|Whose・Whomとの違いと例文で徹底解説 英語の疑問詞 Who(誰) は、日常会話でも試験でも頻出の表現です。しかし、主格(誰が〜?)・所有格(誰の〜?)・目的格(誰に/誰を〜?) と…

中学1年生

一般動詞の使い方まとめ|動作動詞・状態動詞の違いと例文解説

2017.12.26 マナ花キャット

一般動詞の基本を理解しよう!英語の文法を例文でわかりやすく解説 英語を学ぶ上で欠かせないのが 一般動詞(general verbs) です。「do」「eat」「run」など、動きを表す言葉から「like」「know」など…

中学1年生

How many と How much の使い分け完全ガイド|数えられる名詞・数えられない名詞の違い

2017.12.25 マナ花キャット

How many と How much の違いを例文で解説|数えられる名詞・数えられない名詞 英語を学ぶと必ず出てくる疑問表現 How many / How much。どちらも「どれくらい〜?」と量を尋ねるときに使います…

中学1年生

目的格の使い方まとめ|種類と例文でわかる基本ルール

2017.12.24 マナ花キャット

英語の目的格とは?わかれば難しくない使い方と例文 「目的格」と聞くとなんだか難しそうに感じますよね。でも実際には仕組みを理解すればシンプルです。この記事では、目的格の基本・種類・例文・注意点 を整理して解説します。 目的…

中学1年生

所有代名詞と独立所有格は同じ?違いを例文でわかりやすく解説

2017.12.23 マナ花キャット

所有代名詞と独立所有格の違いとは?実は同じ意味だった! 英語学習で出てくる「所有代名詞」と「独立所有格」。どちらも mine や yours などを指しますが、「違いは何?」と混乱しやすい用語です。 この記事では、所有代…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

プロフィール

    マナ花キャットスタンプ発売中

カテゴリー

  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 超基礎 中学英語
  • 留学生のハナシ
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • よく使う日常会話
  • YouTube先生
  • 英語奮闘日記

©Copyright2025 -基本の教科書- 例文で覚える英語の使い方!.All Rights Reserved.