-基本の教科書- 例文で覚える英語の使い方!

search
  • 中学英語 まとめ
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 超基礎 中学英語
  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 留学生のハナシ
  • 英語奮闘日記
  • お問い合わせ
menu
  • 中学英語 まとめ
    • 中学1年生
    • 中学2年生
    • 中学3年生
  • 超基礎 中学英語
  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 留学生のハナシ
  • 英語奮闘日記
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
中学1年生

【中学英語】Let’sは本当にLet usの省略か?用法と例文で解説

2017.12.22 マナ花キャット

Let’sとLet usの違いを分かりやすく解説! Let’sは~しようと誘う言葉ということはみなさんもきっと知っていると思います! ではLet usとの違いは知っていますか? ん?ただの短縮形じ…

中学1年生

【中学英語】疑問詞Whereの用法 たったの2つの基本的な使い方

2017.12.20 マナ花キャット

Where 2種類の使い方まとめ 疑問詞のWhereっていえば、「〜はどこにありますか?」とか「〜どこでやっていますか?」など、どこで〜と質問する時に必要な言葉です。 What、WhoやHowに比べて、その使い方には、2…

中学1年生

【中学英語】疑問詞 Whenの用法 Since whenを使って皮肉っぽいニュアンスを表現

2017.12.19 マナ花キャット

Whenを使った用法をまとめて解説 Whenを使って「いつ〜ですか?」や「いつ〜するの?」のように、質問をすることができるのは知ってると思います! でも皮肉っぽいwhenを使った表現って知ってますか?? 応用編としてSi…

中学1年生

【中学英語】疑問詞Whichの用法 細かい注意点など解説

2017.12.18 マナ花キャット

Whichの用法まとめ  Whichは「どちらの〜」と文を作る時に用いますが、大まかに分けて2つ。 「どちらが〜ですか?」もしくは「どちらを〜しますか?」 この2つの用法に分けて考えることができます^ – ^…

中学1年生

【中学英語】Itの用法 天気、気温、時間など全6種類の用法まとめ

2017.12.17 マナ花キャット

Itで表せる天気、気温、時間、日付、曜日、距離の用法をまとめて解説 Itは「それ」を表す代名詞です。 ただ、それを主語に持ってくると、そのまま「それ」とは訳さない場合があるんです! 今日はそんなItに関しての用法をまとめ…

中学1年生

【中学英語】What timeの用法 Whenとの違うポイントまとめ

2017.12.16 マナ花キャット

What timeの用法 Whenとの違いポイントまとめ What timeとWhenの違い。 それは日本語とまったく同じです。 日本語でも「何時に?」と聞きたいときと「いつ~?」と聞きたいときってシチュエーションは少し…

中学1年生

【中学英語】疑問詞Howの用法 3つの基本的な使い方解説

2017.12.15 マナ花キャット

疑問詞Howの使い方3パターンを把握しよう! Howの使い方はご存知の通りたくさんあります! それぞれの使い方をその時々覚えていくと、後から何があって、どんな用法だったのかわからなくなってしまうかもしれません。 せっかく…

中学1年生

【中学英語】canの用法 「〜できる」だけじゃないその使い方まとめ

2017.12.12 マナ花キャット

Canの「〜できる」以外の使い方解説 皆さんもcanは「〜できる」という意味をもつことは知っていると思います。 でも実はそれだけじゃないんです^ – ^ 今日はそんなcanの「〜できる」以外の使い方も含めて解…

中学1年生

【中学英語】現在進行形の用法 意外と知らない使い方

2017.12.11 マナ花キャット

現在進行形 be –ingの使い方まとめ 現在進行形はbeと動詞のingを組み合わせることで、「〜している」という状態の表現です。 でも実はもう一つの使い方があったんです! 今日は、基本的な使い方とそのもう一…

中学1年生

【中学英語】There is/areの用法と必ず知っておきたい注意ポイント

2017.12.10 マナ花キャット

There is/areで「〜があります。」その注意点とは? There isやThere areは「〜があります。」という表現です。 例えばThere is a chair in this room.  この部屋には一…

中学2年生

【中学英語】過去形の用法 Be動詞と一般動詞の使い方

2017.08.23 マナ花キャット

過去形のパターンを知れば怖くない!Be動詞と一般動詞 過去形とは「~だった。」とか「~した。」という表現方法です。 ここからが過去、現在、未来の一体いつのことについているかということを学んでいく第一歩です! とは言っても…

中学2年生

【中学英語】過去進行形の用法 基本的な使い方と注意ポイント

2017.08.22 マナ花キャット

過去進行形 本当の使い方を知ろう! 現在進行形が「〜している」なら過去進行形は「〜していた」と言う場合に使います。 でも、実はその使い方には絶対に知っておかなければいけないあるルールがあるんです^ – ^ 今…

中学2年生

【中学英語】接続詞whenの用法 基本的な3つの使い方

2017.08.21 マナ花キャット

接続詞whenの基本的な使い方のまとめ、解説 今回のwhenは疑問詞のwhen「いつ〜?」とは違い、文と文を繋ぐ役目をもつ接続詞としてのwhenです。 実は注意しないといけないポイントもありますので、それも含めて、そんな…

中学2年生

【中学英語】SVCの用法 主語と補語がイコールになるその使い方

2017.08.20 マナ花キャット

SVCとは一体なんなのか?簡単に解説します! SVCって聞いたことありますか? 文章の構成にはS、V、C、O、Mで出来上がっていて、そのSとVとCのみを使った文のことをSVCと呼びます。 ではそのS、V、C、O、Mとは一…

中学2年生

【中学英語】前置詞toとforの違いを超簡単に解説

2017.08.19 マナ花キャット

前置詞toとforを明確に使い分けるポイント解説 toとforはどちらも似たような場面で使われるし、とても似たような意味ですので、混乱してしまいますよね^ – ^ 今日はそんなtoとforをそれぞれの使い所の…

中学2年生

【中学英語】SVOOの用法 目的語が2つの場合の使い方を解説

2017.08.18 マナ花キャット

SVOOを使えると会話力が一気にUPするよ! SVOOとは、主語、動詞、目的格、目的格と並ぶ文のことを指す言葉です。 後で詳しく説明しますが、例えば、「私は〜誰々に〜何々を〜何々したよ。」と言う組み立て方を指します^ &…

中学2年生

【中学英語】willの用法 5種類の使い方と2つの疑問文まとめて解説

2017.08.17 マナ花キャット

willの5種類の用法を使いこなそう! willと言えば、真っ先に思いつくのが「〜するつもり」とか「〜となるでしょう」のように、未来を表す表現ですよね。 でも実は、それだけでは、なかなか理解しきれない、もしくは意味を捉え…

中学2年生

【中学英語】Shallの用法 意外とむずかしい?その本当の意味

2017.08.15 マナ花キャット

Shall I〜?と聞くときの注意点と肯定文の場合の使い方 Shallと言えば、真っ先に思い浮かぶのが、映画Shall we dance?です^ – ^ 意味は踊りましょうか?なんですが、気をつけないと意味を…

中学2年生

【中学英語】be going toの用法 その使いどころとwillとの違い

2017.08.14 マナ花キャット

be going toの使い方とwillとの違いを簡単に解説 be going toは計画した少し先の未来に対しての表現で、willは今決めた時に使う近い未来表現ということは知っている方も多いかも知れません^ &#821…

中学2年生

【中学英語】be able toの用法 canとの違いも解説

2017.08.13 マナ花キャット

be able toの使い方 canの代わりではない理由など 意味としては全く同じcanとbe able toですが、canが使えない場合、またはbe able toが使いない場合などがあります。 では、それぞれどんな場…

中学2年生

【中学英語】mustの4 つの用法 have toとの使い分けも解説

2017.08.13 マナ花キャット

must〜しなければいけない以外の意外な使い方を解説 mustには「〜しなければいけない」と言う意味があります。 でも実はそれだけじゃないんです! きっと後々知りたくなるかもしれないmust beなど、今日はmustの使…

中学2年生

【中学英語】have toの用法 過去形から未来形まで、その使い方を解説

2017.08.12 マナ花キャット

まずはhave toとmustをしっかりと使い分けよう! よく、have toとmustはそれぞれ代用できると思われがちですが、かなり違うニュアンスとして実際は使われています。 その使い分けは難しいものではありませんので…

中学2年生

【中学英語】感嘆文の用法 HowとWhatの超かんたんな使い分け

2017.08.12 マナ花キャット

なんて~なんだ!HowとWhatの使い方を解説 なんて今日は寒いんだろう!って英語ですぐにでてきますか?^_^ わかってしまうととっても簡単! 使えれば表現が豊かになりますので、もし忘れちゃったとかわからなかったらこの記…

中学2年生

【中学英語】to不定詞の用法をまとめて解説!名詞・形容詞・副詞的用法

2017.08.11 マナ花キャット

to不定詞の使い方をマスターすれば間違いなく一気に会話力UP! ます不定詞という言葉が難しくて敷居を上げてしまっていますよね笑 不定詞とは、動詞以外の働き方をするもので、それはto不定詞、原形不定詞に類別することができま…

中学2年生

【中学英語】動名詞の用法 to不定詞と同じ意味?違う意味?

2017.08.07 マナ花キャット

動名詞の基本的な使い方とto不定詞との違いとは? 動名詞とは、動詞にingがついた形の単語のことです。 その名前の通り、動詞と名詞の特性を両方持っています。 今日はそんな動名詞をどのように使えるかを解説していきたいと思い…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

プロフィール

    マナ花キャットスタンプ発売中

カテゴリー

  • 英語の形から覚える!
  • 動詞別-前置詞
  • 超基礎 中学英語
  • 留学生のハナシ
  • 中学1年生
  • 中学2年生
  • 中学3年生
  • よく使う日常会話
  • YouTube先生
  • 英語奮闘日記

©Copyright2025 -基本の教科書- 例文で覚える英語の使い方!.All Rights Reserved.