一般動詞の基本を理解しよう!英語の文法を例文でわかりやすく解説
英語を学ぶ上で欠かせないのが 一般動詞(general verbs) です。
「do」「eat」「run」など、動きを表す言葉から「like」「know」など状態を表す言葉まで幅広く含まれます。
この記事では、一般動詞の基本・動作動詞と状態動詞の違い・語形変化のルール・例文 を整理して解説します。
中学英語の基礎をしっかり復習し、より深い理解につなげましょう。
一般動詞とは?
一般動詞は、動作や状態を表す動詞 のことです。
大きく分けると次の2種類があります。
-
動作動詞(Action verbs) → run, eat, study, listen, sing など
-
状態動詞(State verbs) → like, love, know, live, stand など
動作動詞の特徴
「走る」「食べる」など、明確な動きを表します。
進行形(be+動詞ing)に変えて「〜している」と表すことが可能です。
例:He is listening to music.(彼は音楽を聴いている)
状態動詞の特徴
「好き」「知っている」「住んでいる」など、すでに状態を表す動詞です。
基本的に進行形にはできません。
❌ I’m liking soccer. → 正しくは I like soccer.
👉 動作動詞と状態動詞を区別する理由は、進行形の可否に関わるからです。
一般動詞の語形変化
一般動詞は文の主語や時制によって形を変えます。
例として「study」を使って確認しましょう。
-
study(原形) → I study English.
-
studies(三人称単数現在形) → He studies English.
-
studying(現在進行形/動名詞) → I am studying now.
-
studied(過去形) → She studied yesterday.
👉 覚えておきたいポイント:
-
yで終わる場合 → study → studies / studied(y → i に変化)
-
不規則動詞 → go → went, eat → ate など特別に変化
一般動詞の例文集
-
I like soccer.(私はサッカーが好きです)
-
Do you have a car? No, I don’t.(車を持っていますか? いいえ、持っていません)
-
He plays soccer every day.(彼は毎日サッカーをします)
-
Tom likes animals.(トムは動物が好きです)
-
Does your son do his homework?(あなたの息子は宿題をしますか?)
-
They learn English.(彼らは英語を学びます)
-
She has many dictionaries.(彼女はたくさん辞書を持っています)
-
What do they study at school?(彼らは学校で何を勉強していますか?)
ワンポイントアドバイス
-
Do/Does を使った疑問文に注意
-
Do you like〜?(正しい)
-
❌ Are you like〜?(誤り)
-
-
疑問文の区別
-
Do I〜? / Do we〜? / Do they〜?
-
Does he〜? / Does she〜?
-
-
楽器の前に a/the は不要
-
She plays piano.(彼女はピアノを弾きます)
-
👉 会話で自然に出てこない疑問文は、声に出して繰り返し練習するのが効果的です。
まとめ|一般動詞の基本をしっかり理解しよう
-
一般動詞は 動作動詞 と 状態動詞 に分けられる
-
動作動詞は進行形にできるが、状態動詞は基本的に進行形にしない
-
語形変化(s / es / ed / ing)には細かいルールがある
-
疑問文・否定文では Do / Does / Did を活用する
👉 英語の一般動詞を正しく理解すれば、中学英語の土台がしっかり固まり、英会話力の向上につながります。
ぜひ例文を声に出して練習し、自然に使えるようにしていきましょう!
コメントを残す