疑問詞「Who」の使い方まとめ|Whose・Whomとの違いと例文で徹底解説
英語の疑問詞 Who(誰) は、日常会話でも試験でも頻出の表現です。
しかし、主格(誰が〜?)・所有格(誰の〜?)・目的格(誰に/誰を〜?) と使い分けがあり、特に Whose や Whom との違い に混乱する人も多いでしょう。
この記事では、Who / Whose / Whom の使い方を例文つきで徹底解説します。
基本パターンを押さえれば、中学英語や英会話での理解力がぐんとアップします!
1. Who+Be動詞の使い方(「彼は誰ですか?」の形)
最もシンプルな疑問文です。
例文
-
Who is he?(彼は誰ですか?)
-
Who are they?(彼らは誰ですか?)
-
Who is the man?(その男性は誰ですか?)
👉 この場合、Who=主語(he / they) と考えられます。
👉 自己紹介や人物を特定するときによく使う基本形です。
2. 主格の Who(「誰が〜するの?」)
主語が「誰」であることを尋ねます。
例文
-
Who cleans this room?(誰がこの部屋を掃除するの?)
-
Who buys such a toy?(誰がそんなおもちゃを買うの?)
-
Who comes to the party?(誰がパーティに来るの?)
👉 Who の直後の動詞は三人称単数扱いになるため、-s / -es を忘れないようにしましょう。
3. 所有格の Whose(「誰の〜?」)
「所有」を尋ねるときに使います。
例文
-
Whose bag is this?(これは誰のカバンですか?)
-
Whose wallet is this?(これは誰の財布ですか?)
-
Whose car do you borrow?(誰の車を借りるの?)
👉 Whose+名詞 では a / an / the などの冠詞は不要です。
👉 「Whose+名詞+Be動詞〜?」のパターンを押さえましょう。
4. 目的格の Whom(「誰に/誰を〜?」)
目的語を尋ねるときに使います。
例文
-
Whom do you call?(誰に電話するの?)
-
Whom are you looking for?(誰を探しているの?)
-
Whom do you lend your car?(誰に車を貸すの?)
ただし、最近の英会話では Whom よりも Who を使うのが一般的 です。
会話でよく使われる例
-
Who do you call?
-
Who are you looking for?
-
Who do you meet tomorrow?
👉 ポイント:Who の後に動詞が来れば主格、助動詞やBe動詞が来れば目的格 と見分けられます。
5. Who を使った返答の仕方
質問に対する答え方も重要です。
例文
-
Who is he? → He is Tom.(彼は誰ですか? → トムです)
-
Who is that girl? → She is his daughter.(あの女の子は誰? → 彼の娘です)
-
Who plays that bass? → That musician does.(誰があのベースを弾くの? → あのミュージシャンです)
-
Whose bicycle is this? → This is hers.(これは誰の自転車? → 彼女のです)
-
Who are those guys? → They are Tom’s friends.(あの人たちは誰? → トムの友達です)
👉 基本は Who+Be動詞 → Be動詞で答える ことを意識しましょう。
6. 学習の豆知識 💡
-
Whom はフォーマル寄り
日常会話ではほとんど使われませんが、TOEICやIELTSなどの英語試験では出題されることがあります。 -
Who’s = Who is / Who has
省略形は2通り。
例:Who’s there?(そこにいるのは誰?=Who is)
例:Who’s seen my notebook?(誰が私のノートを見た?=Who has) -
よく使う決まり文句
-
Who knows?(誰が知ってる?=誰も知らないよ)
-
Who cares?(誰が気にする?=気にしなくていい)
-
Guess who!(誰だと思う?)
-
まとめ|Who・Whose・Whom の違いと使い方
-
-
Who の使い方 → 「彼は誰?」や「誰が〜?」を尋ねる
-
-
-
Whose の使い方 → 「誰の〜?」を尋ねる所有格の疑問詞
-
Whom の使い方 → 「誰に/誰を〜?」を尋ねる目的格(ただし会話では Who が主流)
-
Who と Whom の違い → フォーマル度と使う場面の違い
-
例文練習が理解への近道 → 例文を繰り返し声に出すことで自然に定着
-
Who は疑問詞の中でも特に使用頻度が高く、Whose・Whom との違いを理解することが会話力アップにつながります。
例文を声に出して練習し、自然に会話で使えるようにしましょう!
コメントを残す