「There is / There are」の使い方を徹底解説!例文・Itとの違い・注意点まとめ

There is / There are で「〜があります」!注意点を徹底解説

There is / There are は「〜があります」「〜がいます」という表現です。
例えば次のように使います。

  • There is a chair in this room.
    この部屋には椅子が1つあります。

同じ意味を A chair is in this room. と言うこともできます。
今日は There is / There are の使い方や注意点を詳しく解説します。実は意外な落とし穴があるんです!


There is / There are の基本ルール

基本的なルールはとてもシンプルです。

  • 1つだけの場合 → There is

  • 複数の場合 → There are

例文

  • There is an apple on the table.
    テーブルの上にリンゴが1つあります。

  • There are two apples on the table.
    テーブルの上にリンゴが2つあります。


なぜ「There」を使うのか?

英語は通常「主語」を文頭に置きます。
「リンゴがある」と言いたい場合、An apple is on the table. でも正しいのですが、この場合「リンゴ」が主役です。

一方で There is an apple on the table. は「そこにある」という事実を強調したいときに使う表現。
つまり There は「仮主語」の役割を持ち、「存在そのもの」に焦点を当てています。


注意ポイント①:my や the とは一緒に使えない

There is / There are では「my」「the」などの限定表現を原則つけません。

There are my textbooks in the room.
My textbooks are in the room.

There is the key in this office.
The key is in this office.

👉 会話で「初めて話題に出すとき」に使うのが自然です。

会話例

A: I’ve lost my key.(鍵をなくしたんだ)
B: ✖ There is the key in the locker room.
B: 〇 The key is in the locker room.


注意ポイント②:It’s との違い

「It」と「There」の違いは意外と混乱しやすい部分です。

  • It’s a building. → 「それは建物です」(=具体的に指定している)

  • There is a building. → 「建物があります」(=存在を述べている)

👉 It = それ
👉 There = 〜がある / 〜がいる

と整理するとわかりやすいです。


他の表現で代用できる場合も多い!

実際には、無理して There is / There are を使わなくても会話は成り立ちます。

例文比較

  • Are there any fruits?Do you have fruits?

  • Are there animals in the park?Does the park have animals?

  • Are there any flowers in your garden?Do you have flowers in your garden?

👉 Do you have〜? を使う方がシンプルに通じるケースも多いです。


基本的な例文集

  • There is an apple on the table.
    テーブルの上にリンゴがあります。

  • There are some parks in the town.
    その町にはいくつか公園があります。

  • There are not any trees on the hill.
    この丘には木が1本もありません。

  • There is a menu on the table.
    テーブルの上にメニューがあります。

  • How many countries are there in the world?
    世界にはいくつの国がありますか?

  • There are some books in his room.
    彼の部屋にはいくつか本があります。

  • Are there any flowers in the park?
    公園には花がありますか? → Yes, there are.

  • Aren’t there any drinks in the bar?
    バーには飲み物がありませんか?


まとめ

  • There is → 単数 / There are → 複数

  • 「初めて話題に出すとき」に使う

  • my / the など限定する表現とは相性が悪い

  • It’s との違いに注意(It=それ、There=存在)

  • 会話では Do you have〜? などで代用できることも多い

👉 存在を強調したいときにこそ There is / There are を使いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です