【中学英語】SVOCの用法 目的格を補語する使い方

SVOCは目的語と補語が並ぶ文のこと!

SVOCという形の文ですが、基本となるSVOCそれぞれの意味っておぼえていますか??

そもそも文章は以下の要素で構築されています。

S Subject 主語

V Verb 動詞

O Object 目的語

C Complement 補語

M Modifier  修飾語

この中で一番わかりづらいのはきっと「Cの補語」と「Mの修飾語」でしょうか?

修飾語は、例えば形容詞であったり、副詞であったり、単語に説明を加える役割のものを指します。

ですので、文章の中に必ずある。というわけではないんです。

もちろん、文章の最小単位はSV。I did.とかI win.とかなので、目的語のOも必ずしも文章に登場するとは限りません。

ただ、それらが組み合わさることによって、豊かな、時には複雑な表現を生み出す要素になるわけです。

補語の意味

では、今回の主役のような要素である補語についてです。

補語は、他の単語の意味を補う役目があります。

例えばわかりやすくSVCという形をつくるなら、こんな例です。

I(S) am(V) a student(C).

Iとa studentをイコールで結ぶように、Iが何なのかを説明、つまり補っているんです。

では今回のテーマであるSVOCではどうでしょう?

SVOCの使い方

SVOのおさらいから

まずSVOを簡単におさらいしておきます^_^

SVOのOは目的語です。例でいうとこのような文になります。

I(S)saw(V)  a cat(O). 私は猫を見た。

I(S)met(V) him(O). 私は彼に会った。

Oは「~に」や「~を」という文章の中の目的を表す単語になります。

SVOCの使い方

SVOCの場合には、補語で補う相手が、その前にいる単語、Oになります。

つまり、先の例でいうなら、OとCはイコールで結ぶことができます。

I call him Tommy. 私は彼をトミーと呼びます。

I named this cat happy. 私はこの猫をハッピーと名付けました。

He makes me smile. 彼は私を笑顔にします。

そこまで多くのパターンがないので、ある程度分かってしまうととても簡単に感じると思います^_^

基本的な例文

He made her happy.

彼は彼女を幸せにしました。

 

She made him angry.

彼女は彼を怒らせました。

 

I named the cat King.

私はその猫をキングと名付けました。

 

What does he call him?

彼は彼女を何と呼びますか?

 

He always keeps his desk clean.

彼はいつも彼の机を綺麗に保っています。

 

I found her happy.

私は彼女が幸せだと分かりました。

 

Please leave me alone.

一人にしておいてください。

 

He painted the wall green.

彼はその壁を緑に塗りました。

 

He made Tom the leader.

彼はトムをリーダーにしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です