現在進行形「be+ing」の使い方まとめ|基本から応用まで例文で解説

現在進行形 be+–ing の使い方まとめ

現在進行形は be動詞+動詞のing形 を組み合わせることで、「〜している」という動作の進行を表します。

でも実は、「〜している」以外にも 予定や一時的な状態 を表す使い方があるんです!

この記事では、基本から応用までを例文付きでわかりやすく解説します。


① 状態を表す「〜している」

最も基本的な用法です。

be動詞+動詞ing → 動作が進行中

  • I’m watching TV.(テレビを見ているよ)

  • He is running on the ground.(彼はグラウンドで走っている)

  • They are talking.(彼らは話をしている)

👉 疑問文では be動詞を文頭 に置きます。

  • Is he running on the ground?(彼はグラウンドで走っているの?)

❌ 誤: in the ground(地面の中で走るように聞こえる)
✅ 正: on the ground


② 予定を表す「〜するよ」

現在進行形には 未来の予定を表す用法 もあります。

  • It’s coming soon.(もうすぐ来るよ)

  • I’m leaving now.(今出発するところだよ)

  • He is going to America next week.(彼は来週アメリカに行くよ)

👉 「next week」「tomorrow」など 未来を示す語 がある場合、
「〜している」ではなく 「〜する予定」 という意味になります。


③ 一時的な状態を表す「being」

be動詞+beingを使うと、 一時的な状態 を表現できます。

  • I’m being angry.(私は一時的に怒っている)

  • He is being lazy.(彼は一時的にだらしない)

  • She is being nice.(彼女は親切にしているだけ/親切ぶっている)

👉 対比

  • He is lazy.(彼は普段からだらしない)

  • She is nice.(彼女はいつも親切だ)

つまり「being」を使うと 普段とは違う一時的な状態 を強調できるんです。


基本的な例文集

  • I am playing a game.(私はゲームをしています)

  • He is coming here.(彼はここに向かっています)

  • Are you talking with someone?(誰かと話しているの?)

  • They are playing baseball at school.(彼らは学校で野球をしています)

  • She is singing a song.(彼女は歌を歌っています)

  • Is she studying at the library?(彼女は図書館で勉強していますか?)

  • What are you doing now?(今何をしているの?)

  • What movie is he watching?(彼は何の映画を見ているの?)

  • Where is he going?(彼はどこに行っているの?)

  • What are these girls doing?(あの女の子たちは何をしているの?)

  • What meal is your mother cooking?(お母さんはどんな料理を作っているの?)


まとめ

現在進行形の3つの用法

  1. 動作の進行(〜している)

  2. 未来の予定(〜する予定だ)

  3. 一時的な状態(普段とは違う一時的な〜)

現在進行形は「ただ今やっていること」だけでなく、予定や状態を表す便利な表現です。
例文を声に出して練習すれば、自然に使えるようになりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です